遅まきながら、コ式なるものを試してみた。
吾輩の気持ち的には「コイって、炭水化物が大好きで何でも食べる魚だから楽勝だぜ!」とランディングネットまで用意して釣りに行ってみた。
幼少期は近所の公園や野池でパンをエサに簡単に釣っていたので吾輩の中でのコイ釣りは完了している。ということで今までコイ等釣りたいとも思っていなかったのだ。
しかしながら、コ式なるものがどういうものか試してみたくなった。
コ式
丸い発砲スチロールにハリスを付けた簡単な仕掛けだ。
パンを撒き餌にしてコイを寄せて、食通のコイ様からバシバシ釣っていく釣りだ。
今日はナマズの替わりにコイバックとなったABUバック。
タックルはナマズタックル。
撒き餌
コイがウジャウジャいる川なんていくらでも知っているので、撒き餌しても流れていかないような河川を選択。
早速水面に食パンを千切って撒く。
ウヒヒ、これでコイ共が大挙してやってくるハズと暫く観察してみる。
早速、きおったわ!
それ食え! 1,2,3匹。
それ食え!4,5,・・・・・・・・・匹
それ食え!45,46,47・・・・・・匹
・
・
・
・
・
水面下には大小合わせて50匹はコイがいるにも関わらず、パンを見てるだけで全く、食べない。
見切っているのか?
食パン3枚分撒いたが、1切れも食べないのだが。。。
こんなことがあっていいのか?
頭に来たので、自分で食ってみた。
暇なので寝る。
ということで、パーフェクト・ボーズ!
余りに暇すぎて、携帯で自撮りをして暇つぶし。
な、この吾輩がコイごときでボーズだと・・・
考察
コイは頭がいいのだということが理解できた。
パン食に慣れたコイはコ式でも釣れるのだろうが、野生の田舎のコイは食パンが嫌いのようだ。
浮いているので枯れ葉と勘違いしているのかと思い、食パンをコネて食べやすい大きさで沈めてみたが、こちらも近くまでは来るが食べなかった。
野生のコイは食パンが嫌いらしい。
近くのビッグリバーでは食パンで釣れるらしいが。。。
一応、仕掛けを買ったので1匹釣れるまではやってみようと考えている。
コメント
色々やってますなー
コイは「餌と認識」するまで時間かかるみたいですよ、パン食うまで何日かそのポイントで撒き続ければ良いみたいです
自分が錦鯉釣った時も最初は食いませんでしたが、根負けして食い始めたので釣る事が出来ました
用水路の鯉はフックアップしてもやる気なくて、おもしろくなかったのでもうやりません
大河川にメータークラスのものすごい奴がうろついてましたけど、あんなのかけたら…
フジさん
こんにちは
やはり餌付けしないとダメなんですね。。。
メータークラスのコイは狙ってみたい1匹です。
コイ釣りにハマる人はメーター狙いなんでしょうね。
メータークラスがあの丸太のような体で走ると凄いことになりそうです(笑)