
初めての銃検査に行って来たが銃砲安全協会って得体の知れない怪しい組織?
本日、銃検査に行ってきた。 書類を揃えるのは結構、面倒くさい。 残弾の確認や、射撃場のスコアカード、狩猟者登録証の写しとか準備段階で色々...
サラリーマンですが関東で狩猟、沖釣り、ナマズ(鯰)釣りをしています。
本日、銃検査に行ってきた。 書類を揃えるのは結構、面倒くさい。 残弾の確認や、射撃場のスコアカード、狩猟者登録証の写しとか準備段階で色々...
猟期中に捕獲したキジを食べてみました。はたして、その味は? キジと言えば高級料理を想像するのですが、捕獲したキジはどのような味がするのでし...
今期は狩猟を初めて一年目なので習うことばかりですが、やっとのことでイノシシ(猪)に出会うことができました。 朝、巻狩の集合場所に集まると今...
マガモを捕獲後、他の池を回っていると畑にキジがいました。 ここは直ぐ近くに藪がある場所です。普段はそこに隠れているのでしょう。 距離計で...
年が明けて、仕事が忙しくなりそうなので1月4日(金)にエアライフルの登録に警察に行ってきました。 持って行くものは以下の2点です。 ...
9月15日(土)百穴射撃場の初心者射撃練習会に行ってきました。 この日の練習会は日本猟用資材工業会が主催していました。 百穴射撃場では初...
銃の所持許可を取得しようと動き始めて1年と少し経過したがやっと所持許可の連絡が警察から掛かってきた。 警察官S藤「ヤッサンの所...
今日はいよいよ狩猟免許の発表日。 絶対に合格しているという自信であったが。。。 何しろ自己採点では知識試験も技能試験も90点以上は採れて...
狩猟免許の試験の1週間前に開催される狩猟免許の講習会に行って来た。 時系列としては既に狩猟免許の試験を終えて結果発表待ちの状態であるので、...
やっと私の銃が決まり、銃砲店に銃を取り寄せてもらった。 銃を決定して輸入を待つまで約2ヶ月半も掛かるとは。。。 銃砲点から所持許可の...