崎陽軒のシウマイ弁当の筍煮(タケノコ)を作ってみた

アドセンス上

崎陽軒のシウマイ弁当をご存知だろうか?

吾輩が新幹線に乗る場合は必ず買う弁当である。

このシウマイ弁当の主役はシウマイだと普通なら考えるが、吾輩はタケノコの煮物が一番美味しいと思う。
当然、オカズはどれも美味しいのだが、この弁当を完成させているのは筍煮だと考えている。


昔は出張が多く、頻繁に食べていたのだが最近は食べる機会が殆ど無いのが残念である。

ふと我慢できなくなり、ネットで情報を集めて再現してみた。

まず、筍だがスーパーで売っている筍の水煮を買ってきた。


1.5cm角のサイコロ型に切って煮付ける。

醤油50cc,みりん100cc,酒50cc,砂糖50gで煮付けてみた。


出来上がり直後は、味が染みていないので本物の筍煮の味には遠いが、1日寝かせると近くなる。

しかし、今回は煮詰め方を間違った気がする。
少量の水も入れてゆっくりと煮込んだ方が良かった気がするので次回は工夫してみたい。


色は結構、近いとは思うのだが、さすがに簡単には真似できないようだ。

ところで、このレシピを調査中に崎陽軒のホームページに行ってみたのだが、工場の無料見学というものをやっていた。

レシピをゲットするチャンスかと予約サイトを見たのだが、3カ月先まで一杯で、まったく予約できない状況だった。

さすがは崎陽軒(笑)

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする