平成から令和へ。誰が決めたの?10連休

アドセンス上

ゴールデンウイークというより、10連休のイメージが強い今年の5月の休みですが、この10連休はなぜ決まったのか調べてみたところ5月1日が新天皇即位の祝日となったことにより、休日法「国民の祝日にはさまれた平日を休日とする」により4月30日と5月2日が休みになりました。

日付は5月1日となり、既に家で暇していた吾輩。
「もー耐えられない」ということで、上野の美術館にでも行ってみようと行動を開始。
まずは上野科学博物館へ、大哺乳類展2という特別展をやっていたが吾輩は常設展へ、620円の入場料を払う。

大哺乳類展2は長蛇の列ができていたが、常設展はガラガラだ。
常設展に入るとアロサウルスがお出迎え。

その後はティラノサウルスとトリケラトプスが大迫力。
トリケラトプスって実際の骨格を見ると非常にでかく感じる。

その後、360℃シアターを見たが、映像の進歩は凄い!
いつの間にか360℃の空間で映像が観えるようになっていたとは。。。

その後は、日本の歴史や動物の展示物を鑑賞したが、狩猟をする人には参考になる展示内容である。狩猟鳥獣のはく製が沢山展示されている。
北海道の鹿が本土より大きい理由も判明した。

ベルグマンの法則というらしいが、ようは体が大きいほうが体温維持の効率がいいのが原因のようだ。

その後は、東京国立美術館へ移動。
こちらの入場料は天皇の即位の日ということもあり無料。
さすがは国立美術館。

見るものは刀剣類だ。

美しい輝きに魅入る。

が、7年前に1回来たことがあるので新鮮さはあまりない。

で、暇を潰すのも限界になり、上野で有名な浅草釣具店に行ってみようと思い立ったが、名前を忘れていたので上野に在住しているエイハブ氏にLINEで釣具店の名前を聞いてみると即座に電話が入る。。。

エイハブ氏「何してるの?」

吾輩「暇すぎて美術館巡りです。」

エイハブ氏「飲みに行きますか?」

吾輩「いいですな(笑)」

というとで、浅草釣具店に行った後に飲み会で楽しい一日を過ごしました。

飲み会では政治や経済の話、男女間の生物の真理への激しい論争が繰り広げられたが、最終的な議論の結論!

残りの休日は釣りに行くしかない!

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする