フィッシングショー2017

アドセンス上

今年もフィッシングショーに行ってみた。

3回も行くと、そろそろ新しい感動もなくなって来たのが実感である。

釣り道具の進化は、ほぼ止まってしまったのではないだろうか?

ドッグイヤー等と呼べる技術革新等は、片鱗も感じさせないのが3回も足を運んだ結果だ。

DAIWAのマグシールドもしかりだが、何年も技術革新を謳うにはベアリングのアピールはショボいものだ。さすがに泥水に漬けるデモは今年はやっていなかった。

次は電気で飛ばす竿とリールを作って欲しいものだ。

今年は、例年に比べて集まった人も少なかった気がする。
いつもはもっと混んでいた気がするが、人の出入りは少なかった。

とりわけ、何か変わったものも無かったのだが、ナマズのブログとしてSMITHだけは紹介しておこう。

新製品?

今年はFujiの部品でマイロッドでも作ろうかな?

デカバスの水槽。

無料のボール掬い。

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする

コメント

  1. フジ より:

    ベアリング、自転車の世界ですとセラミックボールのベアリングがあります(ディレーラーの部分丸ごとのパーツでした)。

    フルセラになると3万円台だったかと記憶していますが、指でスプロケ弾くといつまでも回転が止まらないくらいのフリクションの無さ。

    セラミックなら錆びませんし、リールの軸受けはそんなに応力かからなそうですし。

    まあどうせ価格がえらいことになりそうですが。

    新作ルアー、好みじゃないですね。

    あの羽のタイプで釣れた事無いです。

    • hotcoil@yahoo.co.jp より:

      フジさん

      こんにちは、セラミックベアリングはHEDGEHOGからイロイロでてますね。
      個人的には交換したことが無いです。
      ベイトリールでは、回り過ぎはバックラッシュが頻発しそうで。

      今までのリール構造をブチ壊すような凄いリールが出てきて欲しいです。

  2. フジ より:

    ほー、すでにあったんですね!

    自分はへたくそなので、ブチ壊れないリールがいいですね、安心で(笑)

  3. 哲ちゃん より:

    こんにちは!
    釣り道具の進化、確かにここ数年、新しい物は、無いように感じます!
    今週末、土曜日は、かみやにライト深場のクロムツを期待して釣に行ってきます。

    • hotcoil@yahoo.co.jp より:

      哲ちゃん

      こんばんわ、私は研修で缶詰です。。。
      深場のクロムツですか~美味そうですね。
      大漁を期待しております。