三崎港で悪魔をオカッパリで狙ってみた(マダコ)

アドセンス上

最近、秋雨前線が活発となり、チョコチョコと降ってしまう為にナマズ釣りができていない。
夏は猛暑で釣りに行く気にもなれなかったが、このまま3連休が2回連続で続いているのに2回目の今週も釣りができないのか?と考えると、どうしても釣りをしたいという欲望が急激に湧き上がってきた。

しばらく行っていないマダイでも行ってみようと計画を立てる。
22日(土)は天気が良くなく、海が荒れそうだったの外す。
23日(日)は天気が良かったのでこの日に決行することにした。

以前からマダイ釣りに行こうと約束していたブロ友の哲ちゃんに連絡すると一緒に行けるということだったので哲ちゃんの行きつけの船宿の五郎丸さんへ予約してもらう。

せっかく3日も休みがあるのだし、神奈川県の先端に釣りに行くのだから以前に道具を買って一度も使用していない陸っぱりからのマダコをやってみようと思い立った。

残念なことに、狩猟を始めるにあたってオカッパリのマダコリールをヤフオクで売ってしまった。
仕方ないので、ABUのベイトリールを使おう。
海で使うとどうせ錆びるだろうから、部品取りに使ったリールで釣ることにする。


このABUのambassadeur5500C3は3台分の部品を入れ替えられたリールだ。
それでもなんとなく動いてしまうのが凄いのだが。

さて、三崎港についてみれば連休初日ということもあり、海岸は家族連れや若いカップルの釣り人が多くいた。

ワシ「ええのう!青春じゃのう!」等と考えながら、タコエギを投げてみるが潮の流れが早く、思ったような釣りができない。
周りではイワシが大量発生しており、サビキ釣りの人は楽しんでいたようだ。

持って来たアンバサダーはクラッチを戻してもズルズルと逆回転するは、ドラグはいくら絞めてもロックできないダメダメのリールでした。。。

暫くして大きく場所移動。
数投すると、グッと重くなりフッキング!

竿が曲がるが、リールのドラグがユルいのとクラッチを戻しているのに、スプールがフリーで出ていく始末。

仕方なく、スプールを手で押さえながらなんとか寄せた。

初めての陸ッパリでのマダコをゲット。

オカッパリでも本当に釣れるもんなんですな。

釣果:

マダコ×1匹 400g

竿で釣るマダコは小さくてもかなり重く感じます。
船上で竿を使う理由はこの重さを味わう為だったのか。。。

追記、三崎港にはブヨがいるので、対策は万全に。今回、3か所噛まれて。。。カユイ、イタイ。

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする

コメント

  1. 哲ちゃん より:

    マダイ釣り、お疲れ様でした。
    そして、釣り座の確保をありがとうございました。
    良い場所に入れた事も有り、ボーズを逃れたように思えます。
    そして美味しい鯛飯を食べれたのも、土鍋に入るサイズをと感謝です。
    また、同じ船に乗れる事を楽しみにしています。
    豊島園の管釣りも行けると良いですね。
    では、本当にお世話になりました。