私の持っているエアライフルは、FXストリームライン カービンです。
前期の猟季前はエアが無くなっていたのですが、補充すれば減ることも無く使用できていたので今季も大丈夫だろうと高を括っていたのですが。。。
先日、空気を入れてみたところ、シューシューと入れた傍から本体の中央当たりからエアーが抜けている音がしていました。
仕方ないので、埼玉県の豊和精機製作所さんにお邪魔して修理を依頼しました。
エアライフルを見せてお話を伺ったところ、所持して何年目かを聞かれましたので「ここで購入して3年目です」と答えました。
「漏れているところだけ直しますか?」と聞かれたので、「オーバーホールの方がいいでしょうか?」と聞き返したところ、「3年以上経過していると、直したところが強くなりすぎて他のOリングから漏れるかもしれません。」と言われました。
気持ち的にはオーバーホールに決めていたので、全部交換してもらうことに決めて店内を観察。
若いカップルが2組も店内にいました。。。
店内のショーウインドーには高そうなスコープが飾られており、このスコープ1個で散弾銃の中古何個買えるんだろう?なんて考えていました。
また、テーブルの上にはドットサイトや他のスコープもあり、実際に覗いて見れるので良かったです。
(うーん、銃砲店ってこんな感じだったっけ?)とか思いながらオッサン猟師は出して貰ったアイスコーヒーを飲み切って、さっさと撤退したのでした。。。
私の経験では他の銃砲店でアイスコーヒー出たことないけどね。
この辺りがカップルが寄る、要因なのか。。。
しかし、エアライフルって維持するのにもお金かかるのね。。。
散弾だったら気にしないのに。。。