にほんブログ村に登録しています。ポチットお願いします。
今週は、土曜日が天気が悪く。
釣行は諦めかけていたが。。。
仕事も一段落したし、ストレス発散の為に日曜日釣行をしました。
常宿は、金曜からの予約で一杯?のようでダイレクトメールでお得なサービス券が
もらえるムツ六にしました。
朝、船に乗船し竿とリールをセットアップしていると・・・?
愛用のマダイスペシャルの電源が入らない?
持ってきた予備の電源ケーブルに替えても電源が入りません。
船長に確認するもケーブルかな?という返事。
仕方無いので船長に断りを入れて、ライトゲームタックルも一緒に乗船しました。
ウーン、買って初めてのデビューが予備タックルとは
釣り場に着いて釣り開始、オーいきなり竿が突っ込んだよ~。
電源の無い電動リールで必死こいて上げた魚は?
はい、ワラサです。
その後も、ワラサの猛攻は続きますが、隙を突いて7時50分にマダイをゲットします。
ワラサの猛攻は10時半ぐらいまで続き。。。
電動リールの偉大さを久しぶりに感じました。(手巻きは筋トレだ。。。)
1?は釣りましたよ。。。リリースしましたけどね。。。
その後は魚の気配は遠のき。。。
潜水艦を眺めながら心を癒します
最後の一投で2連続の本命ゲット
というドラマもあり。
船中4枚の内、3枚を釣りあげて竿頭を頂きました。
今日の釣果:
マダイ38cm×1匹
マダイ30cm×1匹
マダイ28cm×1匹
ワラサ。。。不明。。(食べれませんがな)
ソウダガツオ等。
PS.帰りに上州屋に電動リールを持っていくと電源が入ります。
店員に聞くと、電圧が安定しないと内部のブレーカが落ちて30分ぐらい
電源が入らなくなるとの回答。それか電圧が足りないか?らしです。
コメント
こんにちは
コメントありがとうございます。
情報提供とても感謝いたします。
ラークのミニ系も合わないのですね。
昨日、竿キーパーを一つ購入しました。
これですと海攻に合いました。
詳細は、本日ブログで記載いたします。
機会が有りましたら、同じ船で釣行できると良いですね。
これからも宜しくお願いいたします。
追加コメントですみません。
余計な事なんですが、船からの電源を利用されているのですね。
船の電源は電圧が安定していないので、リールの故障に繋がることも有るようで、なるべくバッテリーを利用された方が良いと思います。
前にリールが壊れて修理に持って行ったときに上州屋さんに言われました。
哲ちゃんさん
コメントありがとうございます。
やはり自前のバッテリーを持参したほうがいいのですね。持ってはいるのですが、今まで船の電源でトラブったことがなかったので安心してました。久里浜は常宿の大正丸やムツ六も行ったことがあるもので。
リールの故障回避の為にもバッテリー持参で行きます。(家でバッテリーを腐らせるのももったいないですしね。(笑))
是非、釣行行ってみたいですね。
これからもよろしくお願いします。