夏の東京湾のタチウオ釣り、暑くてもう帰りたい。

アドセンス上

やっとオリンピックが終わりましたね。
コロナ感染が拡大している中での開催で賛成と反対の意見がいろいろあるのは知っていますが、個人的には開催賛成でした。
開催を1年延長し、一旦は感染者数が下がったタイミングで実施を決定したのだから、やらないという選択は無い。わざわざ他にオリンピックをやりたい国があったのを、日本に誘致した責任は果たさないといけないでしょう。

相変わらず、日本のマスコミは反日一辺倒だけど、なんで日本政府にケチつける報道しかしないのだろうか?「感染対策をしろ!」「オリンピックは中止しろ!」などと喚き散らしながらオリンピックが始まると手のひらを返したようにオリンピック中継で競い合う。
マスコミでオリンピックのスポンサーを降りた会社もなかったしね。

反日マスコミで代表選手団であるテレビ朝日の社員に至っては、緊急事態宣言が出ているのに浮かれまくって打ち上げを行い、泥酔したあげくカラオケ店の2階階段から地上へ驚喜ダイブするぐらい喜んでいた。これも反日活動の一環ですか?

一応、コロナワクチンは2回目を接種して2週間以上経過したし、夏の暑さも落ち着くのかなと思ったので久しぶりに沖釣りに行ってみた。

今回はタチウオ釣りで、船宿は久里浜の大正丸。
わざわざ人込みを避けようと平日を狙って釣行したのに、東京湾の他の船宿はお盆休みをとっているところが多いようで、コロナ対策の上限定員となってしまいました。。。(平日釣行の意味ない。)

大正丸は最近、テンヤも可能、ルアーも可能となったようでタチウオマルチな船になったようです。

船は7時15分に岸払いし、走水沖まで一直線に移動。
早速釣り開始ですが、一投目から5人のオマツリに巻き込まれて糸を解く作業者となるww
その後はアタリもあるのだが釣れたと思って巻き上げても途中でバレる連続作業。
ボウズの予感さえしてきた。。。

で、となりの常連さんと思わしい人と仲良くなり、天秤のタチウオ釣りの極意を色々と教えてもらった。
この方は最終的に14匹釣って竿頭になったのですが、横から見ていても釣り方が上手い。
誘い方や、アタリがあった時の待ち方も勉強になりましたが、この人曰く「タチウオはこのやり方が正解というのは無くて、毎回投入した時の魚に合わせて変えていくんだよ。」と言っていました。ウーン深い。。。

今日は30cmシャクって半回転巻きのパターンで良く当たりが出ましたヨ。
ってこれ。となりの竿頭に教えてもらったんだけど(笑)
あと針の結び方も外掛けとか内掛けとかで結んだ方が良いと極意を教えてもらいましたよ。

その後はなんとか船上まで上げれるようになったんだけど。。。
お昼前から船上は暑さで地獄の様相となり、暑さでダウンする人も出始めた。
体感としては拭っても拭っても直ぐに顔中から汗が出るぐらい。。。
船内の8割の人は釣る気が無くなっているのは目に見えて分かりました。
日焼けも半端ない。

で私の釣果はといえば4匹。。。
巻き上げている最中にバレたタチウオは釣れたもの以上いました。。。
ヘタクソな自覚はできたので、次は頑張ろうっと。

今日の釣果:タチウオ × 4匹

そうそう、竿頭になると次回の釣行割引券がもらえるようです。
昔、マダイにハマっていた時に貰いたかった。。。

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする