GWが近づくと始まる葉山のマダコ釣り、1年も釣っていないと何故か堪らなく釣りたくなる釣りものです。
この時期は本来であればマダイのようなノッコミシーズンに入ったものを狙うのもありなのでしょうが、シーズンゆえに船の上は混雑し、オマツリ祭りになるのは必定。。。
そんな釣りを避けて、マダコでノンビリと海を眺めるのも一興でござる。
4月21日(日)、今年は釣友のエイハブ氏と猟仲間の1人が是非ともマダコをやってみたいというので3人で五エム丸のマダコ初日に挑んできました。
前日、インターネットでの予約前は8人だったので我々3人が申込んだ途端に予約満員になった。
当然、11人での釣行かと思っていたのだが当日、船に乗ってみると17名程の大盛況。。。
せっかく混雑するマダイを避けたのに意味がない。。。がマダコは隣の人とオマツリすることはほぼ無いので良しとしましょう。
6時30分に岸払い、今日は両舷に別れて釣り開始。
1時間ぐらい経過した頃からポツポツとタコの感触が。
まずは1杯目、1年ぶりのマダコに会えて一安心。
空は快晴で今日もノンビリと釣りができそう。
その後も、ムニューって海底に張り付いて、思いっきりひったくるという感触を満喫しながら6杯をゲット。
タコ頭を今年の初回からゲットしました。
猟仲間の初心者も約2Kgのマダコをゲットして大満足しておりました。
そうそう、前日にエイハブ氏が東京湾のトラフグを4杯も上げたということで、トラフグの半身を頂きました。
刺身にして食べたらプルプルの歯ごたえと旨みが凝縮した身でとても美味しかったですぞ。
マダコも刺身にして、美味しく食べました。
今日の釣果 マダコ:6杯
コメント
狩猟と釣りと山菜取り
この辺を定年までに覚えられたらいいなぁ~と思う今日この頃。
釣りはさっぱり判らんです。
釣りも機会があれば教えていただきたいのですが、
クラブの射撃大会や練習会、有害駆除で週末が埋まっていくので
時間を作り出すのが大変になってきた。
やっぱり平日ばっくれて・・・ゲホゲホ
こんにちは、関東の釣りは休日には大混雑するので、平日行くのがベストだと思います。
天気や風の強さで船が出なかったりするから調整が難しいんですよね(笑)