GW中にマダイ釣行に行ける日を狙っていました。
土日、祝日はマダイより人が多いので平日を選んでの出撃です。
船宿は前回、5月31日までに釣行するとサービス券を2枚くれるイベントをしているムツ六に決定。
今日は朝から雨。
人は少ないだろうと予測していたが結構、人がいる。
GWの谷間の平日なのにみんな休みなのね
沖に出てみると波と風が強く、酔い止め飲んでいるのに吐きそうな状況。
朝一にミヨシでマダイが上りチャンス到来か?と永井さんバリに落とし込みをすると。
アタリ発生!大きくアワしてやり取りを開始。
引きはサメのように重いが時々ギューンという感じでラインが引き出されていく感じ。
サメか?と悩みながら上がってきたのはメダイ。
ヌルヌルしてて気味が悪いが以外と美味しいと聞いているのでお土産として確保。
そうこうするうちに、いつの間にやら11時に。
今日はダメなパターンか?ボウズを覚悟し始めた頃に船が場所移動。
移動後の1投目に竿先にアタリ有り。
マダイ特有の引きを味わいながら無事ゲット
これでボウズが無くなったので、ひたすらエサ撒きに集中していると1時30分頃に竿先が海中にグワン・グワンって感じで大きく引きこまれている
やり取り開始、引きはワラサのように走り回る感じでドラグが効いて糸を引きだして行く。
しかしワラサみたいにアオモノ特有の引き続ける感じとは若干違うぞ
20秒ぐらいだろうか一向にドラグが止まらないので体を張った電動ウインチ作戦に変更。
なぜ電動ウインチ作戦かというと、やり取りを長引かせて混んだ船でオマツリして逃がすのを避けたい、これはマグロで嫌というほど体験した。また、手巻きでウインチにしない理由は手巻きだとどうしてもラインが緩む瞬間ができてしまう為に逃がした経験あるんですよ。
その点、電動を使うとシャクったあと電動リールがテンション掛け続けてくれるので安心。
やりとりに戻ると低層、中層、上層問わずにとにかく走る。走る。
がゆっくり、大きくウインチして巻き上げてくると。
3.79kgの自己記録更新の大ダイ
満足感のまま、雑にならないようにと心に決めて最後の1投は2時25分。
最後に来る予感が当たり、竿先が海中へ
引きは低層ではタイ特有の首振りと走りでドラグが出ていたが中層からは大人しくなり、手巻きで上がってきたのは2.4kgのマダイ。
うーん、6cmしか違わないのに重量、引きがこんなに違うんですな(笑)
本日の釣果:
マダイ 65cm×1匹 3.79kg(船宿で計量)
マダイ 59cm×1匹 2.44kg(船宿で計量)
マダイ 36cm×1匹
メダイ 54cm×1匹 2.0kg
フニャけ顔(笑)
コメント
新規格ビッグジョーのGETおめでとうございます*\(^o^)/*
私も燃えてますよ〜
気合い入り過ぎて
空回りしましたが(;´Д`A(爆笑)