キハダに決着がついたので次のターゲットを探していたところ。
一緒の職場で唯一の釣り仲間、S氏がアカムツに行くとのこと。
うーんアカムツと言えば赤いルビーと言われる超高級魚
(ルビーは赤いという突っ込みは無しで)
前回、台風の影響で出船できずに欲求不満が溜まっているS氏のお供でアカムツに行ってきました。
S氏は千葉沖を戦場としている釣りキチでコマセ釣りはしないコダワリがあるようです。
オイラのコダワリといえば仕掛けは全部手作り
やはり自分で作った仕掛けで釣って初めて釣ったと言えるでしょう
(個人的には市販の仕掛けは釣れたと言うことにしている)
といいつつも深場釣りの仕掛けはとにかくメンドクサイ
今回行った波崎の釣り場は底が砂地らしく仕掛けが切れることは稀だということで
目標は4組。2組作ったあたりで挫折しそうになりながらも根性で4組完成。
準備万端で今回の船宿、信栄丸に着いてみれば。。。
台風並みの風が吹いている
船長が30分様子見するということだったが。。。。。。
集まった釣りバカ達は帰る気配どころか竿のセッティングを始める始末
ということで結局、出船。
釣り場に着いてみると2~3mの波で大荒れ
さっそく釣り始めると数分で竿先にアタリあり、アカムツは底から水面まで絶えず
暴れる魚だと聞いていたが、まさにその通りでラインが残り10m切ってもゴンゴン!
と暴れて上がってきました。
1匹目を釣って、とりあえず安心
今日は海が荒れていてダメか?という意図に反し、順調に釣果を伸ばし終わってみれば11匹。
12匹目はサメに食われてしまいリリースしました(笑)
残念ながら竿頭はとれませんでしたが次点の釣果で終了。
初めてのアカムツ釣行でツ抜けを達成し大漁で大満足
しかし、巻き上げてる途中で逃したアカムツも数多くあり。
(2時間ぐらい一匹も上げれませんでした)
波崎の魚影の濃さを実感しつつも大事なコツをつかんだよ。
巻き上げは焦らずゆっくりが基本ですな
今日の釣果:
アカムツ 40cm~20cm × 11匹
アジ 33cm × 1匹
ホウボウ 42cm × 1匹 (サバが釣れなくてエサにしましたが皮が固く使い物になりませんな)
メバル × 1匹
サバ × 1匹(エサに)
コメント
こんばんわ
アカムツ、食べて最高に美味しい魚ですね。
遅れながら大漁おめでとうございます。
なかなかご一緒に釣行できませんが、機会がありましたら久里浜のマダイで釣行しましょう。
おはよう
コメントありがとうございます。
12月は20日(土)に釣り友、松ちゃんと久里浜の真鯛釣りを予定してます。
一緒に参加も大丈夫ですよ。
後は、土日ならいつでも誘ってください。
平日は12月は、9日13日24日以外は休めますよ。
よろしくお願いします。
メールでも良いので決まったら教えてください。
こんにちは
21日(土)は久しぶりに久里浜に釣りに行ってきます。
タイ本命ですが、イナダが回遊していて釣れているので本命は厳しそうですね。
これで今年の釣り収めになりそうです。
来年はご一緒の船に乗れると良いですね。
こんにちは
コメントありがとうございます。
お互いにサラリーマン、仕事が優先ですね。
お気になさらないでください。
早く単身赴任が終わりますことを祈ってます。
今年最後の真鯛釣は撃沈しました。