思えば夏休み前、雑誌の釣り情報を見ながら駿河湾のカツオ&キメジを釣りに行くことを本気で検討し、竿も決定(GOUIN BULL HH)していたが、なんとか思いとどまりアジ竿にしていたのだが。。。
エイハブ氏の悪魔の誘惑で、アジ竿を質に入れてニューロッド(GOUIN BULL HH-220)を買ってしまった。
せっかく買ったので半ば強引にエイハブ氏をカツオ釣りに誘い、相模湾のカツオ&キメジに行って来た。
釣り座は左ミヨシから2番目。
釣り場に着くとカツオの群れを追いかけてバトル開始。
エサを投入して群れがいないと船長からすぐに上げろという指示が。。。
群れを追いかけて、何度も投入を繰り返していると。
キター、ドキドキしながら初ガツオを上げましたヨ
写真は見事にDAIWAブランドですな(笑)
オイラは現在のところファッション性はDAIWAと考えており、実用面(主に竿とリール)では機能/デザイン/価格の3点を十分検討して道具を決定している。
(対抗馬はシマノで、決してキライでは無い。実際に電動リールはシマノだし、竿とリールだけでいえば半々かな~)
さらに1匹追加し、合計2匹。
その後は、アタリがあるものも途中で逃げられることが3回。
掛りが浅かったのか?
途中で、トモにて7キロのキメジが上がり気合いが入るもオイラには周ってこず
初ガツオを家に帰って美味しく食べた。(タタキもポン酢で食べると最高!)
釣果:カツオ 55cm×2匹 3.5キロ
一匹は帰宅途中に会社の同僚、H氏にオスソワケ。
感想:
餌はケイムラの生エサが安心して使用できた
カツオを締めると血で服が血だらけに。。。
カッパは晴れていても必要!!船が全速力でカツオを追う為、晴れていても波しぶきが。。。
(家に帰って耳の中に塩がイッパイ生成されていた。。。)
個人的には、これでアオモノで狙えるところは大体チャレンジしたので、次は底モノ(オニカサゴ、キンメ等)にチャレンジ予定。
(正直、アオモノは我が家では釣行と消費のバランスが追いつけない)