猟銃の所持許可が下りました。

アドセンス上

銃の所持許可を取得しようと動き始めて1年と少し経過したがやっと所持許可の連絡が警察から掛かってきた。

警察官S藤「ヤッサンの所持許可証が出来たので取りに来てください」

ワシ「平日に休まんといけんのなら、銃の登録も同じ日にしたいんじゃが?」

警察官S藤「17時までに銃を持って来てもらえば大丈夫です。」

ということで急遽、平日に会社を休んで銃の所持許可証の受取りと銃の登録をすることにした。

当日は以下のスケジュールで予定を立てる。

09:00~09:30 警察に出頭して所持許可証を受け取る。

10:30~13:00 銃砲店に行って購入した銃を受け取る。

13:00~14:00 銃を購入。

14:00~15:30 警察に移動。

15:30~16:30 警察で銃の登録。

確実に一日潰れるが、二回休みを取得するよりは良い。

まず、所持許可証の受取りは書類にハンコを押すだけで受け取れた。
次の銃の購入には所持許可証が必要なので忘れて行かないように注意が必要。
銃砲店で代金を払い、銃の操作方法を教えて貰いながら、警察に届ける書類も、あらまし作成してもらった。
その後は銃の登録をするのだが、この時に猟銃用火薬類等譲受許可証も同時に貰えるように警察の担当者に言っておけば、弾の購入もできるようになるので直ぐに射撃場へ行くことができる。

ということで、やっと銃を保持できるようになりました。

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする