エアライフル(空気銃)での狩猟に必要な小物、レーザー距離計 コストパフォーマンスランキング

アドセンス上

エアライフルで鳥を撃とうとする初心者に欠かせないのが、レーザー距離計です。
「俺なんて目測で距離が正確に計れるぜ!」という上級者には必要ないかもしれませんが、私は距離感が未だに分かりません(笑)

例えば、これは100mは超えているな?という時も、レーザー距離計で計ると80m程度だったり、50mぐらいだな?と思っていたものがレーザー距離計で計ると30m台だったりします。

人間の目はいい加減なものなので感を頼りにスコープで狙うと、近くならまだしも60mを超えると当たらないのではないでしょうか?

その為、距離だけは正確に測りたいと思いレーザー距離計を買いました。

アマゾンで調べたのですが、最安値のものから結構な値段のものまであります。
レーザー距離計は主にゴルフのピンまでの距離を測る為の用途が一般的には多いようです。

エアライフルに必要なスペックは望遠6倍以上、距離20m~150mもあれば十分です。

ランキング1位

wosports Lw600pro レーザー距離計

測定距離:1m~600m
光学望遠:6倍
重量:150g

1万円を切る価格で購入できるのは大きな魅力です。測定できる距離も十分です。
接眼レンズ調整機能もあり、近視や遠視の人もメガネを掛けなくても測定することができます。

ランキング2位

suaoki 携帯型レーザー距離計 Lw600PRO

測定距離:4m~600m
光学望遠:6倍
重量:152g

こちらも1万円を切る価格で購入できるのは大きな魅力です。測定できる距離も十分です。
機能も豊富で直線距離、ピンロック、ゴルフ弾道補正、水平距離、垂直距離、速度測定、霧モードの7つのモードで距離を測れます。

ランキング3位

Nikon 携帯型レーザー距離計 COOLSHOT 20 LCS20

測定距離:5m~500m
光学望遠:6倍
重量:125g

Nikonのレーザー距離計です。近くの目標物の距離を優先的に表示する「近距離優先アルゴリズム」を採用するので、後ろが木で池に浮いているカモを捉えるのに優位だと思います。

発売が2014年なので随分経っているのですがNikonブランドは安心感があります。
上位機種にCOOLSHOT PRO COOLSHOT 80 VRという機種がありますが、値段が一気に跳ね上がります。

まとめ

他にも沢山のレーザー距離計がありますが、狩猟に最低限使用できればいいのであれば安価なものでも問題無いと思います。

私はNikonのCOOLSHOT 20を使用していますが、不便に感じたことはありません。

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする

コメント

  1. M870 より:

    自分はこれを買いました。
    Huepar レーザー距離計 レンジファインダー スコープ距離計 最大測定距離1000m

    エアライフルは持ってないため、おおよその距離だけわかればいいと思い選択しました。
    COOLSHOT 40iを買うつもりでいたけど、様々なものに化けて予算がなくなりました。

    • hotcoil@yahoo.co.jp より:

      M870さん
      こんにちは。
      使用感はどうですが?
      距離計の技術は確立しているので、あとはコモディ化していくだけだと思いますので
      どんどん安価になっていくと思います。