剣鉈やハンティングナイフを購入しようと思った時、現金で買う以外にも方法があります。その一つが「ふるさと納税」で返礼品として手に入れる方法です。
私もハンター1年目が始まる前に、ふるさと納税でナイフ購入を考えて情報を収集しました。
2019年になって、ふるさと納税で泉佐野市が政府から叩かれておりますね。
私は返礼品率が非常にお得ですから泉佐野市が好きなんですが。。。
ふるさと納税については賛否があるでしょうが、自分にとって有益(好き)な物を選ぶのが良いに決まっています。
剣鉈
さて、剣鉈を調べてみました。順位は寄付金の高さです(笑)。
100,000円を超えるものは現実感が無いので除外しています。
1位:土佐アウトドア剣鉈120 磨き 真鍮ツバ輪 日立青紙2号 樫柄オイルステンチェッカー 刃長120mm
寄付金:75,000円
2位:土佐鍛 山遊鉈 刃長180mm
寄付金:55,000円
3位:両刃狩猟鉈 皮ケース付 刃長195mm
寄付金:48,000円
4位:土佐鍛 MINI剣鉈110 鮎型 土佐オリジナル白鋼 樫オイルステンチェッカー 刃長110mm
寄付金:40,000円
この中で、止め刺しに使えそうな剣鉈は2位と3位ですね。
個人的には3位の剣鉈の竜の模様が好きです。
1位と4位は解体用に使えそうですが、品質は大丈夫でしょうか?
解体用ナイフ
1位:関兼常ハンティングナイフ 昴 ドロップポイント
寄付金:90,000円
2位:関兼常ハンティングナイフ 昴 スキナー
寄付金:90,000円
解体用には関兼常の昴がいいのではないでしょうか?
ダマスカスのカッコイイナイフです。
欲しいのですが、なかなか寄付金が90,000円だと尻込みします(笑)
まとめ
剣鉈と言っても長さが様々で、自分の狩猟スタイルの用途で選ぶしかありません。
私は最後まで剣鉈の3位を申込もうと迷っていましたが、同じ税金を払うなら半額近いビールを返礼品としてもらい、今年ビールを買う予算で好きな剣鉈を現金で買ってしまいました。
それも泉佐野市が頑張ってくれたからなのですが、6月以降は返礼品が寄付金の3割までになるので直接、剣鉈や解体用ナイフを貰っても良いと思います。
ふるさと納税の返礼品はその年によっても違うので、毎年チェックするのも楽しいですよ。
1位: