年が明けて、仕事が忙しくなりそうなので1月4日(金)にエアライフルの登録に警察に行ってきました。
持って行くものは以下の2点です。
銃砲店で銃を購入した時に貰える「現品引渡し証明書」、「猟銃・空気銃 銃所持許可証」
まあ、登録自体は写真を撮られてスムーズに終了しました。
それで早速今日、エアライフルでの狩猟になります。
年末から気温が大きく下がり、連日-3℃という状況の為に池は氷ってしまい
カモ猟はできそうにありません。
従って本日の目標はキジバトにしました。
一応、池をチェックしながらキジバトを探します。
しかしながら、キジバトは警戒心が非常に強く、撃てる場面が殆どありませんでした。
いつもは一杯飛んでいる気がしますが探すと見つからない。
池を数か所回って、ある池に来ました。
池を観察すると凍っていない対岸の岸の傍でマガモのオスとメスが休んでいます。
距離計で計測すると78m、スコープを望きこんでオスのマガモに位置を合わせて発射!
オスのマガモが飛び立とうとしますが飛び立てません。
左へ行ったり右に行ったり元気に泳いでいます。
(ウーン外したのか?)
メスのマガモは撃ちたくありませんが、どこに行ったのか確認する為と周囲の状況を確認する為にスコープから目を外します。
メスのマガモは池の左手に移動し、襲撃者(ワタシ)を確認しています。
周囲の状況確認の際に、私の体が揺れたのでメスのマガモは飛び立ってしまいました。
仕方なく、オスのマガモがいた場所に目をやるとスーパーの白いビニール袋のようなものが浮かんでいます。「ん?ゴミか?」と思いましたが良く見ると、先ほど撃ったオスのマガモが息絶えていました。
腹を上にして逆さになったようです。
初めてマガモをゲットしました。
しかし、プレチャージ式の空気銃って凄いですね。
私の腕で散弾銃を使っても届かないであろう距離で獲物を仕留めることができました。
とても綺麗なマガモです。
そして次のポイントへ移動します。