お盆休み最後の日、ヘラ師に教えてもらった野池にライギョ狙いで
行ってきました。
今度はキチンとした装備で
ライギョ狙いに際して、最近のフロッグを調達に上州屋へ行って
どれがいいのかライギョマンの店員に聞くと
(九州までライギョ釣りに行く熱いヤツ!)
店員「どこでやるんですか?」
オイラ「埼玉で!!」
店員「私は行ったことないけど激戦区ですね(笑)」フフンって感じ(笑)
いろいろフロッグの話をして知識を充電
(最近のフロッグは買っただけでは使えないらしい)
いざ、マグナムハスキーを持って現地に来てみたが雰囲気は十分に
あるけど釣れそうなヤツは
魚から進化した、こいつらばかり。。。
一箇所で長時間遊んでいても良かったけど、
「ライギョフィールドを開拓してみるかあっ」て感じでカーナビで
表示される野池を色々行ってみましたが。。。。。
上州屋の店員が言っていたことが良くわかりました。
埼玉の野池は休日は釣堀り状態です。
ヘラ釣りじゃないよ! ルアーで!
ホントに小さな池に一度に3人とか、入れ替わり立ち替わり
しまいには、絶対に魚がいそうにない農業用の一次貯水槽みたい
な所にも。。。。。。。7~8箇所、周りましたが全てそんな感じ(笑)
っていうか。そんなにプレッシャーかけたら釣れないでしょう?
偏向サングラスで見るとブラックバスの小さい奴が多いけど。。。
なんで大きいサイズを見なかったのかが良く分かりました。
ルアーを追えるようになると釣られて死んじゃうからですな。。。
まあ、釣れないからかもしれないけど皆さんワーム系の
ルアーでネチネチと
埼玉県はリリース禁止にしなくても大丈夫
ブラックバスはルアーマンがいる限り増えませんから!
参りました(笑)
ということで、ウオッチばかりしてても仕方がないので、新規ポイント
を夕マズメに。
トップウオータで釣る自信がなかったので子供の頃を思い出して
プラグを投げ込むとゴゴンってアタリが
強烈な引きを感じならが「ライギョか?ナマズか?」
と期待しながら上がってきた魚体は?
腹がパンパンのナマズでした
今日の釣果:新規ポイントで ナマズ 57cm
コメント
こんにちは
埼玉はルアーアングラーが多いのですね。
今年はワラサの回遊が来て無く船はマダイ狙いで空いてますね。
久里浜で日や船違いでご一緒できませんか真鯛の時期に会えると良いですね。
ではまた。