2014年ナマズ22回戦

アドセンス上

最初に。。。釣れませんでした

今日は以前、N氏と攻めた川へ。

まずは以前、発見して攻めていないクリークに行って見る。

オイラ的にはチカンロードと名を付けたポイント。

結果はノーバイト

というより草が元気に育ち過ぎて途中で攻めるのを断念(笑)

仕方なく、上流のポイントへ移動。

攻めやすいポイントを探りながら上流へ移動して行くと。

ナマズを釣っている人に遭遇

夜中に橋桁の角を曲がって出会いがしらに人に遭遇するとビックリするぜ~

挨拶をして、この人を観察すると。

半袖&ヘッドライトで水中を照らしながら釣っているよ~

初心者なのか?極めた人なのか?

いや、ムキムキの見事な筋肉をオイラに見せたかったのか?

・・・・ 蚊に刺されるでしょ?

オイラは普段入らない上流のポイントへ。

ここで大きなバイト音(ボフ、ボファ、ボファン)とトモに竿先が大きく曲がる

手前の草が邪魔でウマク合わせれなくて、しばらくしてオートリリース

さらに上流の流れ込みで、落ちパク

これもフッキングできず。

ガックリしながら別のポイントでもルアーが消しこんだがフッキングできず。

今日は獲れるナマズを2匹逃がしました。

後でフックを確認すると。。。甘くなっていました。(そういえば研いでないな~)

今日はいろいろと勉強になった

今日の釣果:3バフ2ヒット0ゲット

PS.帰りに再度、橋桁で出会った釣り人に会いました。
彼曰く「ルアーロストしたので帰ります。」とのこと。
ウーンあのオープンエリアで引っ掛かるとこないはずなんだけど

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする

コメント

  1. 哲ちゃん より:

    釣れない日は、勉強と学ぶ事も多いですね。
    釣れない理由を釣り座にできないのも有るのでしょうが?
    釣れない時は考えてしまい後に反省してしまいますが、次の釣行で大漁だっと忘れてしまうのが私です。

  2. ヤッサン より:

    哲っちゃんさん。こんにちは。
    船は色んな状況がありますからね。
    刻々と変わる風、潮、魚の活性のタイミング、外道の来襲。
    予想通り行くことが稀?(笑)ですよ。
    パヤオに船が固定されると潮も風も関係なくなります(T . T)