2014年ナマズ35回戦

アドセンス上

今日は、初の多摩川ナマズへ。

実はオイラの家からは多摩川が近いのだ。

行く前にキャスティングの店員に聞くと「ナマズに行く人は今日、もうお客様で4人目ですよ(笑)」とのこと。

そう、多摩川は人が多いのではないか?という気がして、今まで行く気になれなかったのだ。

とりあえず初の多摩川なので、昼に下見に

1カ所だけだが下見した場所へ夜に再度、行ってみた。

タックルはベイトタックルを出張先に置いているので海釣り用のエギングロッド8.6flと、20年前?に買ったバスかトラウト用のスピニングロッド6.6flの2本を持って行った。

まずは川に出たところから下流へ。小規模の流れが多く、あまりルアーを投げるところがない。

流れに沿って下るとマッタク反応が無い。。。。。ナマズがいない?

今日はナマズの反応さえ味わえずに帰るのか。。。と思いながら上流へ。

今度はオープンフィールド。川岸を攻めて見るとバシュっとヒット

ナマズ特有のクネクネがロッドにダイレクトに伝わる

残念ながら、フックアウト

この場所で何投かするとルアーの背後から別の波紋が

足元近くまで来たのでルアーをアピールすると。。。。チュってルアーにキスして逃げて行った

さらに上流へ行くことができそうだったが雨で濡れた草を藪漕ぎしないと行けなかったのでここで終了~

ポイント探しはこの冬にでもじっくりやろう

今日の釣果:1バフ1ヒット0ゲット(1チョボ)

初の多摩川ナマズは残念ながらボーズだったが、月夜の中で広い河川でロッドを振るのは中々気持良かった

ロッドに関してだが、6.6ftのものは20年前のPEラインの存在自体がなかった?頃のロッドなのでラインがガイドに絡みまくり使用を断念。
エギングロッドに関しては問題無く使用可能で、ヒットした時のナマズの感触が最高だった

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする