2015年ナマズ6回戦

アドセンス上

今日はセブンイレブンが初めて高知県に進出したらしい。

セブンイレブンが出店していない県がまだあるのか?

去年開拓した他のポイントに活性がいいナマズがいるか確認しに行ってみた。

メインフィールドの最上部にあたる場所だ。

しかし、ここも全く反応が無かった。

確認の意味でメインフィールドも攻めてみる。

不思議なことに夏なら雨が降って2、3日もすれば水が引くのだが、雨が止んで4日も経つのに水が深いままだ

最近パターンの入り江ポイント、橋の下ポイントと攻めて行くが反応無し。

次の葦の際ポイントにルアーを投げるとパフッ。

さらにルアーをアクションさせると。

ん?ルアーが葦に引っ掛かっている?

だけど、なんか揺れているんですが。。。

合わせるとフィッキング

キターーーーーーーーーーーーー

上がってきたのは、55cmの腹がパンパンのナマズ。

頭デケー!

securedownload

その後、他のポイントでも反応があるのだがフッキングできず。

なぜだろう?

同じ川の上流部と下流部で、まったくナマズの反応が無い。

メインフィールドだけ釣れているのには訳があるのか?

現時点では謎のみが残る。

今日の釣果:3バフ2ヒット1ゲット

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする

コメント

  1. chibinomi より:

    寒いのに頑張ってるね・・・

  2. ヤッサン より:

    chibinomiさん
    草も凍る時間にマフラー巻いて釣っているのは傍から見たらバカだね
    十分、分かっているのだ。
    本人は釣れない時期に釣るから楽しいのだが(笑)
    そういえば、甥っ子2号が進路相談してきたよ