2015年ナマズ13回戦

アドセンス上

時は遡り4月12日(日)の夕方。

今回はカルカッタコンクエストDC101のテスト釣行で多摩川へ。

PE2号でどのような結果になるか楽しみであったのだが。。。

クラッチを切り第1投目、デジタル音と共にルアーが飛んでいく。。。

ん?手元を見るとPEラインがブッツリと切れている。

なぜ?だ

ルアーを交換しクラッチを切って、第2投目は恐る恐る軽く投げて見る。。。

ルアーは飛んだが。。。またしてもリールのスプール内でラインブレイク。。。

信じれない

うーむ、セールの船用のPE2号が悪いのか?

わずか2投でルアーを2個ともロストし意気消沈のまま予備のロッドとリールに交換。

ここからナマズ釣りに入るのだが。。。

風が強く、波立つ川面では反応が無く。

風裏の場所を見つけて中洲の浅瀬にルアーを投げるとボコン!

しかしフッキングせず。

岸際を攻めるとルアーの背後からナマズの波紋が。。。

ボコン!またしてもフッキングせず。

その後も反応はあったがフッキングには至らず。

1時間足らずで撤収~。

今日の課題、PE2号はトップウォータのベイトリールに使えるのか?

今日の釣果:3バフ0ヒット0ゲット

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする