桜もボチボチ咲き初め、春らしい時期になってきた。
年明が明けてからナマズ釣りは行っておらず、今後の釣りの為にナマズフィールドのチェックに昼間から出掛けてみた。
チェックポイントは水辺までの道のチェックと、川底の状態だ。
川底を探りたいのでジグヘッドにワームでチェックしてみた。
吾輩、ワームは好きでは無いのだが、20年前のワームがあったので使ってみた。
ワームは腐らないようだ。
ゲーリーヤマモト。。。なんか当時は有名人だったような。。。今もか?。。。
タックルはこんな感じ。
夜は駄目なカルコン101DCも昼間のルアーなら使える。
菜の花も咲き出した。
H市の川を攻めていると横からガツンと。
久しぶりにブラックバスを釣ったが、ラージマウスは口がデカイね。43cm
つくしも出ていたし、途中で60cmぐらいのライギョのアタック有り。
昼間はナマズポイント5カ所の下見に終始。
どこもキチンと攻めると時間がかかる為、夜はポイントを絞ってみた。
高速道路ポイントでビックなアタックあり。。。フッキングせず。
メインフィールドへ。
オープンフィールドで対岸に投げて少し巻くと引き波とともに横からドコン
もの凄い引きで上がってきたのは60cm
デカイお腹には何が入っているのやら。
今年、初ナマズをゲット。
1匹釣れたので満足して撤収~。