最近、ピックアップでバレることが多く、フックシステムを変えてみようと考えた。
今回購入したのはナマズ専用フック。
さぞかしフッキング率も上がるのだろう。
ルアーの後ろにセットして釣行してみた。
まずは高速道路フィールドへ。
ここでは1バイト、1ヒット、0ゲット。。。
やはり、ピックアップ時にバレタ。。。
このポイントは今度からランディングネットを使用しよう。
次はメインフィールドへ。
草が多く反応がほぼ無い。
上流部で何とかゲットしたがフロントフックに掛かっていた。
もう少し検証したくて遊歩道フィールドへ
ここの上流部で対岸から引いてくるとバシュ。。。
ピックアップ。。。重いし、太くてデカイ。
コリャー70cm行ったかな?とメジャー引っ張り出して計測したが。。。
64cm
フックはフロントフック。。。
この後は、5回もバイトがあったのに全てフッキングせず。
ルアーを咥えても合わせるとスッポ抜けるイメージだ
やはり、この平べったいフックのせいじゃなかろうか?
ナマズの平べったい口にこのフックは駄目な気がする。
このフックは次回も研究してみるか?。。。。
今日の釣果:9バフ、3ヒット、2ゲット
コメント
こんばんわ
ナマズ専用フックも有るのですね。
マゴチ用に、よく掲載しているシマノのカルカッタって言うリールの購入を検討していますが、どうでしょうか?
こんにちは。
カルカッタコンクエストですが。
哲ちゃんが重い金属リールが好きか、軽いリールが好きかで選ぶと良いと思います。
軽いリールが好きなら140gのステファーノかスティーレ系で選ぶと良いでしょう。
金属リールが好きならカルカッタF系が良いと思います。(255gと重いデスガ。。。)
私は金属の剛性と金属色の所有感が好きですが、軽いリールも船の上で半日手持ちするなら考えるところです。
ありがとう。
軽さを重視してスティーレを購入したのですが、ドラグを絞めてもマゴチ釣りで取り込みで糸が出て行くことも有り、少し扱いに注意が必要でした。
スティーレはドラグ3.5でいが数字以上に出ます。
ライシードはドラグ3ですが絞めれそれほどでないのでカタログ数字もあてにならないようです。
カルカッタ、私も好きなリール、一つは欲しいです。