ナマズ釣りにはキャタピーを勧める

アドセンス上

吾輩のナマズ写真にはルアーを写さない。
なぜなのか?
いつも同じルアーだし、絵としてはつまらないからだ。
ルアーチェンジも基本しないし。
そもそも夜にケミホタルを付け替えるのが面倒なんだよね。
だが、今日は久しぶりに写真に写してみた。

ということで今日もナマズリサーチへ。
いつも通りメインフィールドから始める。
今週、雨が降ったので若干水量が増えているようだ。
流れ込みに第1投。。。落ちパクで釣れた54cm。
DSC_0034

次は上流部の水量がある時のみ有効なポイントへ。

流れが緩やかな場所で追い食い。
お腹が大きな55cm
DSC_0037

その後、上流部の流心で。これもお腹が大きい45cm
DSC_0039

次はいつもなら高速道路ポイントなのだが、今日は新規開拓ポイントへ移動。
下見した時は良いポイントだと思ったが、全く反応無し。
流れを下って行くと、他の人とバッディング
即、離脱。。。
うーん。夜にケミもライトも無しで黒い服で釣るのは止めて欲しいものだ。
ビックリするダロ。

場所を変更して、遊歩道フィールドへ。
ここで、たまにはルアーチェンジしてみた。
NOISY CAT 72を1年ぶりに使用してみた。
インプレすると、このルアーは見た目はカッコイイのだが使い辛い。
ノイジーキャットの1番の問題点はケミホタルの視認性だ。
後部に着ける為、ルアーをトップで引いてくると全く見えない。
megabassが何を考えてアノ位置に設定したのか理解不能だ?
noisy-cat_03_red_head_glow

結果は1ヒットのみ。。。
このポイントで1ヒットのみとは。。。

仕方ないので帰り道はキャタピーで攻めてみたら反応が。。。
小さい43cmだが、このポイントで1匹ゲットしたので早々に退散。
DSC_0040

キャタピー恐るべし。。。

今日の釣果:6バフ、5ヒット、4ゲット

今日は高確率でゲットできた。

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする

コメント

  1. 哲ちゃん より:

    こんにちは!
    4回目のマゴチ釣りで、竿頭になりました。
    少しコツが、わかるようなりました!