夏のマダイに行ってみた 2017年マダイ2回戦(後編 巨大マダイを見た)

アドセンス上

船は6時に岸払いしポイントへ到着、どうやらパヤオで釣るようだ。
パヤオは前回のカツオ船でのボウズ&逆竿頭を予感させる。。。

だが、久里浜の真鯛釣行には少しは自信のある吾輩である。
(今日は本当の竿頭になってやるワイ!)
雨の中、自信のコマセワークに励むのだ。

しかし、投入に失敗して最初に釣れたのはシイラだった。。。(泣)


即、リリース。

潮替わり

潮替わりの8時頃に船をパヤオ下方へ移動させた第一投に気合いを入れる。

予測通り1投目に、竿が海面へ突き刺さる。

キター-----------!(^◇^)

これダガネ。。。これを味わいたかった。

ワラサ?のような走りを見せる魚だったが、上げてみるとピンク色の魚影。

40cm


時合は来た。このタイミングを逃すといつ久里浜タイムになってもおかしくない。

吾輩のあらゆる技を駆使してマダイを釣っていく。


次に釣れたのも同型のマダイだ。
口から大量のコマセを吐き出した。

と、その時!

隣の釣人「すみません。何か魚が走っているので場所を変わってもらっていいですか?」

吾輩「いいですよ。それにしても走りますね?カツオかメジのような走りですよ。」

という会話を始めた。

ラインは遥か沖へ延ばされており、聞くと100mも出ている。
ワラサだったら釣れた底を走り回るので、こんな引きはしないだろう。
一体何だろうと思い、暫く見ていると。上がって来たのは。。。


(隣の人にお願いして撮影させて貰った。)

吾輩のマダイと大きさを比べて欲しい。。。

メータークラスのバケモノだ。(7.65Kg)

実物を見るとかなりのインパクトなのだが、あれで7Kg台なのか。。。

久里浜に通って初めて巨大マダイを見た、その引き方も。

その後は予定通り?久里浜タイムになって、全くマダイが当たらなくなった。

終章

残り1時間となった所で、吾輩愛用のマダイスペシャルの動作が不安定になった。


どうやら、スプールオフした時にラインの出るスピートが異様に遅くなり、30m付近では止まるようになった。
このリールは大好きなリールなので、修理するしかないか?
または、シマノのオーバホールメンテナンスが8/28から割引でやっているので出してみようか?
もう、眠らせて新しいの買うか?

などと悩みながら終了。

結局、吾輩は竿頭だったのだが7Kgのマダイに全てを持って行かれてしまった(笑)

船宿では竿頭3枚とあったが、実は4枚でした。


今日の釣果:マダイ  40cm,38cm,38cm,25cm

巨アジ  40cm


ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする