マルタウグイへのトライを考えていたのだが、今年になってマダイ釣りへ行っていないことに気付いた。
丁度、仕事は顧客都合のキャンセルで1日空いたので有休消化を頑張ってみよう。
仕事から帰り、自宅で速攻で8mの仕掛けを4つ制作し出撃。
久里浜で宿屋で悩む。。。
ウーム、今回の釣宿はムツ六に決定!
ところがムツ六はハリスが10m。。。
仕方ないので2mハリスを付け足して、ジョイント仕様とした。
乗船
乗船すると、いつのまにかコマセを溶かしていてくれた。
最近始めたサービスのようだ。
こういうサービスができる船宿は中々無いと思う。
さらに、この船宿は船の数が多いので人が多いと船を別けてくれるのでオススメだ。
岸払い
なぜか出船時刻が迫っているのに岸払いをしない。
スタッフの人に聞くと、一人行方不明らしい。。。
どうせ、車の中で寝ているんだろうな~と思っていたら、やはり車で寝ていたようでギリギリ間に合った。
ファーストタイム
釣り場へ着いて、2投目に我が愛竿にアタリが!
キターーーーと思って巻き始めると明らかに青物の引きが。。。
ウーム、この引きはイナダだろう。取りあえず刺身用に確保。
さらに数投後にもアタリが!
キターーーーーーーーーー!
今度はクビを振っているのでマダイだろう!
これで2種類の刺身を確保できた(笑)
今日は魚信を伝え続ける我が愛竿。
リールはスベリ続ける。
ここからは調子良く、2匹追加。
セカンドタイム
段々と潮が早くなり、海なのに川のような状態になった。
だが、吾輩は攻め続けるのだ。
この時点で今日の目標は6匹を確保して竿頭になることを目標にした。
しかし、川のような海は思うように魚を連れて来てはくれない。
それでも諦めないで攻め続ける。。。
吾輩の強烈な攻撃にギブアップしたのか、小型2匹を追加できた。
サードタイム
いつもなら久里浜タイムに突入するところだが、本日は違った。
風向きが変わり強風となり、釣りができる残り時間も1時間を切った頃に連続ヒットがやって来た。
手巻きでマダイの引きを思う存分味わって、3匹を追加。
まとめ
マダイのノッコミシーズンに入っているのは間違いないだろう。
婚姻色もお腹の卵も十分に発達している。
心配していた仕掛けのジョイントも釣果には影響ないようだ。
また、途中に不要となった仕掛けを再利用する為に結合し、ダブルジョイントで攻めてみたが、こちらは1回目の投入で失敗した。
結合部分が多いと10mの仕掛けでは不安定となりライントラブルの原因になるようだ。
目標としていた竿頭もバッチリゲット、2番手にダブルスコアであれば十分であろう。
ムツ六のホームページより借用。
今日の釣果:
マダイ 29cm~52cm 8匹
イナダ 50cm 位 1匹
釣行終了後
大漁だったのでボウズの人、数人にマダイを配った。
拒否されるかとも思ったが、みな喜んで受け取ってくれた。
朝、寝坊した人も「子供と一緒に食べます♡」と大喜びだった。
まあ、45cm程度の料理にすると美味い型だったからかもしれない。
船長はボウズの人と交渉し配る吾輩を見て、変な奴だと思ったようだ(笑)
昔は、全部食ってやるとムキになって持って帰っていた時もあったが、皆が喜んでくれるのなら配った方が良い。
家族へのお土産があった方が楽しいハズだ。