葉山マダコ2017年1回戦

アドセンス上

今年もGWがやってきた。

去年から葉山の五エム丸でGWからマダコの沖釣りができるようになったのだが、今年はどうなるのか期待していると、やはりGWから沖釣りができるようだ。

エイハブ氏と釣行予定を立てて行ってみることにした。

準備

マダコの仕掛けを集めてみたらテンヤが5つも出てきた。

写真には無いが冷凍庫に去年買った餌カニ付きテンヤが眠っている。

葉山のマダコは根係りすると、船長が船で回りこんでテンヤを回収してくれるのでロストすることが少ない。

この量は何年分なのか微妙なところだ。

また、指サックも必要なので買い出ししておいた。

釣行

朝が来て乗船開始。

釣り場に着くとエイハブ氏が1投目からマダコを上げる。

素晴らしい!

なんて余裕を見せているとエイハブ氏はあっというまに3匹も上げてしまった。

吾輩といえば、いつもの水面近くでバラしてしまうヘタなアプローチで、貴重な1匹を取り逃す。

富士山が綺麗だ!

そのうち釣れるだろうとのんびり小突いていると、いつのまにやら沖上がり20分前。

「ウオ!このままではボウズではないか?」と思いながらも小突いているとマダコの張り付く感触が伝わってきた!
オオーー!なんとかマダコが吾輩のテンヤに乗ってくれて1匹ゲット。

1匹釣れたのでタコ焼きでも作るとしましょうか。

今日の釣果:2バフ、2ヒット、1ゲット

マダコ:600g

船宿

五エム丸:葉山の船宿、完全予約制。予約しなくても当日空きがあれば乗船可能らしい。

集合時間:5時30分(夏は4時30分)しかし、今日は5時20分頃には店が開いていた。

釣座確保方法:先着順に船宿の前に置いている白いホワイトボードに名前を書いておく。店がオープンしたタイミングで順番に名前を呼ばれるので、呼ばれた順に釣座を選べる。

駐車場:釣り物が多く、船宿の駐車場は直ぐに埋まってしまうが近くに別途有料の駐車場があり。

店がオープンすると味噌汁のサービスあり。
沖上がり後も軽食を振る舞ってくれる。

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする