梅雨終盤のビッグリバー、ナマズ釣り2017年9回戦

アドセンス上

十日余りの月、月は明るく光っている。

7月の3連休の初日、海釣りに行くには渋滞や船の混雑で気合いが必要だし、何か良い釣りはないかと悩んでいたのだが、結局は近場のビッグリバーへ早朝ナマジングへ行ってみた。

夏場を迎えて草は生い茂り、川の近くまで行けるか不安だったが、公共の草刈りが入っていてすんなり入れるようになっていた。

湿気は梅雨も明けていない為、さすがにジメジメしている。
さて、夜明けのリミットだが、今の時期だと朝の4時頃には明るくなり始めるので、それまでが勝負だろうと考えながら上流部から攻めていく。

流れ込みの最上流にキャストしてダウンクロスで巻いてくるとバコン!
反応があったが、フッキングせず。
少し対岸を攻めた後に、再度ダウンクロスで巻いてくるとバコン!

ジイーーーーーーーーーーーーーーーー。

スピニングリールのドラグ音を鳴らしながら、なかなか寄ってこない(笑)

60cm

尻尾にコブが。。。


頭が長靴サイズ。


リリースした後、悠然と去って行った。
元気で生きて欲しい。

続いて、対岸の少し下流で弱い反応があったのだが、ナマズなのか微妙な感じだった。。。

何しろ広大なフィールドの為、フルキャスト後に反応があると音がはっきりと聞こえない。
コイも多いし、小魚も飛び跳ねているのでさらに判断が難しい。
小規模河川のフィールドとの違いは色々あるが、今は置いておこう。

中流域の対岸でフルキャストして攻めていると。。。
パフ。
軽ーい引きで水面を滑りながら寄って来た魚がいた。。。


お、お前さんか。。。
今季の最小記録を更新してしまった。
25cm。
よくもルアーに食いついたもんだな。。。
感心してしまった。

その後、色々と攻めながら最下流ポイントへ。
広範囲に探ってみたが、反応が全くなかった。

夜明けの時刻となり、空が白くなり始めた頃に対岸でバフ!

フッキングしなかったので、その場でドッグウォークさせると。。。

バフ!

少し軽めの引きで、ドラグも出ずに寄せて来ると。


今度は35cmの小さいナマズさんでした。

小さいが高活性だったようなので、安心してフィールドを後にできた。

今日の釣果:5バフ、3ヒット、3ゲット

その他、良く分からない反応が2回。

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする

コメント

  1. 哲ちゃん より:

    こんばんわ
    三連休、確かに帰りは渋滞でしょうね。
    今年は是非、秋のマダイ釣り、一緒に行きたいですね。

    • hotcoil@yahoo.co.jp より:

      哲ちゃん
      こんにちは!
      秋とは言わずに誘ってくださいね~。
      お待ちしています。