
2020年3月のナマズ(鯰)釣り日記
今年はコロナウイルスが流行してしまい、日本でもパニックが起きている。 感染予防の為のマスクや消毒液は店頭から無くなって、一般人には手に入ら...
今年はコロナウイルスが流行してしまい、日本でもパニックが起きている。 感染予防の為のマスクや消毒液は店頭から無くなって、一般人には手に入ら...
2020年、今年は東京オリンピックが開催される。東京オリンピック開催が決定してから時間が流れるのはあっという間で、これは年をとったせいなのだ...
もう去年のことになりますが、私の狩猟解禁日のことを記述します。11月15日は会社を計画的に休み、事前に下見していた池を回ることにしました。 ...
あっと言う間に2019年の猟期が迫ってきました。 今年は登録した県では狩猟者登録証がなかなか届かず、焦りましたが何とか狩猟できそうです。 ...
狩猟をしていると、軽い装備が欲しくなります。 仕留めた獲物の止めを行う時には長い刃物が必要になりますが、剣鉈を持ち歩くのは非常に辛いです。...
台風19号という強大な台風が日本中に被害を撒き散らして通過していった。 東京でも多摩川の決壊?といっても被害があったお金持ちが住む二子玉周...
今年の夏を賑わしたニュースと言えば宮崎文夫が起こした高速道路でのあおり運転だろう。 外車の試乗車を乗廻し高速道路上の小さな車という空間の中...
日本におけるライギョの最大記録は何メートルだと思いますか? 121cmという話もありますが、これはメジャーを当てた記録ではありません。 ...
超大型の台風が日本に近づく中、夏休みで嫁さんの実家に帰省することになった。 嫁さんの実家の周囲には散歩がてらに行ける範囲に池が3つある。1...
吾輩が保持している電動リール、シマノのマダイシュペシャルをどうにか修理できないか分解も視野に入れて調査していた時に、以下のHPを見つけた。 ...