分解分解
解体
という訳で未使用ということで購入した5500C3をオーバホールしてみます。
(1)スプールを取り出す。
固まったオイルは灯油へ漬けて洗い流す。
(2)遠心ブレーキ側は綺麗
でも分解。
(3)スプールの反対側はベアリングが錆びて取れない。
サンポールに1時間漬けて錆を落として反対側から割り箸を突っ込んでハンマーで叩いたら取れました。
(4)パーミングカップ側の分解
ここもグリスがこびりついている。
分解して清掃。
(5)レベルワインド
以外と綺麗だった。
(6)ドライブ側の分解
ハンドルを撤去。
組み立てる時の為に、部品を抜いた順に上向きに置いておく。
(7)ピニオンギアとメインギア
このリールは2スピードシステムを採用しているので釣れた時は高トルクで巻き上げ、ルアーを引いている時はハイギアで巻き取れる画期的なギアを採用しています。
その為、ピニオンギアとメインギアが2つずつ付いていますよ
しかし汚いな~。未使用なのに、どうやったらここまで汚くなるのやら。。。
全部、灯油漬けに。。。
(8)ドラグシステム
(9)クラッチ部分
あとは個別に清掃してグリスアップ後に順番に組み立てる。
残念ながら錆びていたベアリングは復活不能なので部品を取り寄せ。
最近の国内リールはここまで出来ないんだろうね(笑)
プラモデル組み立てるみたいで、楽しかった(笑)