5500C3のオーバーホール2

アドセンス上

予備?のリールをオーバーホールをしてホッと一息したところ。

ムラムラと実釣用の5500C3のメンテナンスがしたくなってきた。

こちらはオイル注入ぐらいはしていたが完全にバラしたことは無かった。

せっかく、完全に分解できるスキルを得たのだからやるしかない。

(1)レベルワインド
綺麗だ
IMG_3835

(2)ハンドル部分
綺麗だ

IMG_3837

IMG_3838

IMG_3839

IMG_3840

(3)ピニオンギアとメインギア
綺麗だ

IMG_3841

IMG_3842

IMG_3844

ピニオンギアは歯を合わせて設定するよ
IMG_3847

(4)クラッチ部分
ここはアブの特許だったらしい。
綺麗だ
IMG_3848

IMG_3849

(5)ドラグ部分
ここだけ未使用品に負けた(笑)
IMG_3850

(6)メカニカルブレーキ部分
ここには透明の薄いプラスチックがあり、スプールの芯を固定する構造になっている。
組み立てる時は予め挿しておくと良い。
IMG_3851

あとは清掃し、グリスアップして組み立てるだけ。

慣れたら簡単だ

さっそく釣りに行くしかないでしょう

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする