蚊が大好きな服の色は何色?夏に蚊に刺されない対策とは

アドセンス上

初夏に向かい、これから川辺や山の近くでは蚊に刺されることになります。

釣りは特に蚊の幼虫であるボウフラが湧く水辺ですから蚊を避けることはできません。

ならば蚊を寄せ付けない方法で蚊対策を行いましょう。

蚊を避ける為の服の色

「蚊が色を判断できるのか?」は明確に実験の結果が出ています。

蚊の好きな色は以外にも黒・青・赤といった色です。
黒なんか夜釣りしていたら判断できないと思いますが、確実に蚊はやってきます。

では嫌いな色?反応が薄い色は明るい白・黄色・橙色・ピンクです。
釣りに行く時の服の色はこの中から選ぶと良いですね。

蚊の好きな匂い

蚊は足の匂いが大好きだという実験結果が出ています。

足元はしっかりと長靴を履いて防御しましょう。

蚊を寄せ付ける最大要因は?

ズバリ!口や鼻から吐き出される二酸化炭素です。
顔の回りの防御対策は必須となります。
虫よけスプレーを顔や首筋にしっかりとスプレーしましょう。

気を付けなければならないのは、二酸化炭素が好きなのでビールやチューハイを飲んだ後も危険です。
ビールやチューハイの炭酸は二酸化炭素の為、缶の口を開けただけで蚊をおびき寄せてしまいます。
飲んだ後は呼吸で吐き出される二酸化炭素が強くなりますので気を付けましょう。

他の炭酸飲料を含んだ飲み物も同様ですので、釣りの際は麦茶や水が熱さ対策に有効です。

まとめ

最近はテング熱やチクングニア熱等の蚊による感染症が怖いので蚊に刺されないよう十分な対策をすることが必要です。

それから都市伝説のように語られる血液型で良く刺される人がいるというのは根拠が無いので気にする必要はないでしょう。

まあ結局、釣りに行くと必ず刺されるんですけどね。

爆釣の奥義へ戻る

ランキング

モチベーション維持の為、ポチっとお願いします。

にほんブログ村 アウトドアブログ 狩猟・ハンティングへにほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

アドセンス下
関連記事アドセンス

シェアする

フォローする